9月
09
2013
超鋼合金は、まず、タングステンカーバイドとコバルトを混ぜ合わせて原料となる粉を作ります。この原料を型に入れて押し固めます。こうして押し固められた物は、チョーク程度の硬さに仕上がります。続いて、これを1400度程度の温度で焼き固めます。

これで超硬合金の完成です。超硬合金は焼きあがると、体積が半分程度になってしまうと言う特徴を持っています。
また、硬さはダイヤモンドとサファイアの中間くらいに位置し、重さは鉄の2倍近くもあります。 それでは、この硬い超硬合金を加工する場合は、どのようにするのでしょうか?それは、ダイヤモンドの砥石を使って研削加工で希望の形に加工していくのです。
このような方法で様々な切削チップ等を作製しています。
(一部三菱マテリアルサイトより引用)

製造業 ブログランキングへ
9月
09
2013
仕事でも趣味でもなんでもそうですが、なかなかうまくいかないことはありますよね。
人生で挫折を味わう瞬間ほど辛いものはありません。
期待が大きければ、その分だけ挫折した時の喪失感も大きくなります。
ただ、成功をした人のほとんどは必ずといっていいほど挫折を何度と味わっています。
成功とは、思い通りにいかない状況で、感情をコントロールしたり、
自分の中の常識や価値観を変えたりしていく過程だと思います。
成功へのスタートはもしかしたら挫折なのかもしれませんね。
今日はアメリカの自己啓発作家でメンタルコーチのアンソニー・ロビンズさんのお言葉をお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
成功した人は、挫折の向こう側に、
成功が隠されていることを知っている。
だけど、多くの人は挫折するだけで、
その向こう側まで行こうとしないのは、
非常に残念なことだ。
アンソニー・ロビンズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
挫折の向こう側へどんどん行きたいですね。
人生がんばっただけすぐに結果がでればいいですが、そうでない時が多いですよね。
その時はこの言葉を思い出して頑張りたいと思います。

製造業 ブログランキングへ